Home
ぎじゅつわふたー

飯 About

Docker上のRailsアプリをVSCodeのデバッグを用いると、VSCodeのデバッグ行がハイライトされない

 2020-11-25 |  2020-11-25 |  3 min read

はじめに 今回は勉強のために、Docker 上に構築した(docker-compose 利用)Rails 6 のアプリケーションを vscode のリモートデバッグを用いてデバッグをしようとしました。 一見 BreakPoint にも停止してくれてうまく行ったと思ったのですが、 停止行がハイライトされない VARIAVLES で値が参照できていない といった、上記画像のような問題が発生しました。私の調べ方が悪いのか、調べてもなかなか出てこなかったため備忘録としてメモしておきます。 TL;DR 原因は、remoteWorkspaceRoot のパスがずれていることです。 .vscode/lanch.json の remo...


Stylusを使ってChatWorkのデザインを変更した

 2020-9-5 |  2020-9-6 |  2 min read

はじめに 会社のチャットツールで ChatWork を利用していますが、使いづらい点が数点あるので、 ブラウザの拡張機能である Stylus を使って見た目をいじる記事です。 Stylus と Stylish 同じ用途の拡張機能として、Stylishがありますが、こちらは 2018 年頃に一度ユーザーのデータ収集を秘密裏に行っていました。 現在は Chrome ストアに再登場していますが、過去の事例を考えるとあまり使用したくはないです。 Firefox の人気アドオン「Stylish」はユーザーのインターネット履歴をこっそり収集していた - GIGAZINE Firefox と Chrome の Stylish がストアから公開停止になった件。対処など。 – らくログ...


gitのデフォルトブランチを試した

 2020-7-29 |  2020-7-29 |  1 min read

はじめに ここ最近、一部の技術用語が聞く人によっては不快な単語となっていることが問題となっています。 git もその用語 master が含まれている 1 つの技術としてあげられており、今回のアップデートで変更できるようになりました。 ちょっと気になったので、実際に変更してみました。 試してみる 最新の git を落としてくる必要があるので、公式の指示に従い、ppa リポジトリを追加してインストールする。 1 2 sudo add-apt-repository ppa:git-core/ppa sudo apt update; sudo apt install git アップデートできたら、実際に試す。 ちゃんとgit initした際にmasterではなく、mainに変更されているこ...


ElixirのPhoenixフレームワークで利用されているbrunchとは

 2020-7-20 |  2020-7-20 |  1 min read

はじめに Elixir の Framework である、Phoenix の記事を閲覧していたところ、さまざまな記事に--no-brunchと記載されていました。 しかし、2020-7-20 現在、Phoenix のチュートリアルにはbrunchの記載がありませんでした。 そこで、調べてみました。 調査結果 brunch は webpack と同じ、フロントエンドのビルドツールでした。 Phoenix の公式チュートリアルを確認したところ、v1.3.4 までは brunch を利用していたみたいですが、 v1.4.0-rc.0 から webpack に変更されたみたいです。 なので、最新バージョンの Phoenix を利用する場合、 brunch に関する記載は無視して良い...


kasperskyが入っているMacでhomebrewなどのパッケージ管理ソフトを使いinstallするとエラーがでる問題を解決した

 2020-7-5 |  2020-7-14 |  2 min read

はじめに mac のパッケージマネージャーである homebrew にて、インストール時に 1 curl: (35) LibreSSL SSL_connect: SSL_ERROR_SYSCALL in connection to example.com:443 といったエラーが発生したため、調査および解決策をまとめてみました。 TL;DR ウェブ保護を無効にする 各パッケージマネージャに CA 証明書を設定する 原因調査 発生しているエラーがどういったものかを調査したところ、 エラー内容の通り、SSL 周りでエラーが発生している WSL(Windows Subsystem for Linux)でも同様の問題が起きている kaspersky がいたずらしているみたい ということが分かりました。 どうやら、ウェブ保護を行う際に Kaspersky さんが MITM(中間者攻...


GCPのVMに新しいfirewallの設定を適応させる

 2020-6-21 |  2020-6-21 |  2 min read

はじめに gcp にて、VM インスタンスを立てた後に新しいポートを開けようとしたのですが、あまり情報が落ちてなかったので書きました。 TL;DR VM インスタンスの詳細から、新しく追加した firewall ルールのタグ名をネットワークタグに追加する。 新しい firewall のルールを VM に追加する VM を作成した段階からの手順です。 VPC ネットワークからファイアウォールを選択する ファイアウォール ルールを作成を選択する 名前、ネットワーク、優先度、ターゲットタグ、ソース IP の範囲を入力する。 ターゲットタグは後で VM 側から指定する firewall の設定グループ名になる。 作成完了後、...


Tags

Hugo | 7 Setting | 5 git | 5 AWS | 5 VSCode | 4 JavaScript | 3 ci | 3 css | 3 intellij | 3 markdown | 2 Docker | 2 積本処理 | 2 keyboard | 2 iCloud | 2 Terminal | 2 command | 2 書き方 | 2 kaspersky | 2 webpack | 2 Route53 | 2 技術書典7 | 2 Homebrew | 2 SpringBoot | 2 github-actions | 2 windows | 2 Extention | 2 poem | 2 日本語 | 2 CloudStorage | 1 book | 1 mac | 1 React | 1 Marp | 1 uv4l | 1 github-pages | 1 location | 1 Karabiner-Elements | 1 Extension | 1 study | 1 Version | 1 chrome | 1 shell | 1 Bootstrap5 | 1 winget | 1 phoenix | 1 template | 1 運用 | 1 yarn | 1 LT | 1 Utility | 1


Recent posts

Docker上のRailsアプリをVSCodeのデバッグを用いると、VSCodeのデバッグ行がハイライトされない

25 November 2020

Stylusを使ってChatWorkのデザインを変更した

5 September 2020

gitのデフォルトブランチを試した

29 July 2020

ElixirのPhoenixフレームワークで利用されているbrunchとは

20 July 2020

kasperskyが入っているMacでhomebrewなどのパッケージ管理ソフトを使いinstallするとエラーがでる問題を解決した

5 July 2020

Archives

2020 (31)
2019 (22)
2017 (1)
2016 (3)
Next
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10

About

     

Copyright © ぎじゅつわふたー 2018-2021

Documentation under クリエイティブ・コモンズ・ライセンス

Code licensed under code-license

Theme by JeffProd.com
Rocket icon in og:card by icons8